The official soundtrack for the Bomberman Jetters anime. The album's focus is on Maruyama's background music; only TV-sized versions of the opening and ending themes are included (Hideo Suwa's "Boku wa Gakeppuchi" was released in full as a single the year before).
The album was released before the series had ended (it was actually released on the same day episode 34 broadcast). As such, the soundtrack isn't 100% comprehensive, missing unique tracks from the later half of the series. A number of other tracks were published online later through Satomi Group.
Ten tracks were made available on Maruyama's official YouTube channel on December 30th 2015.
* Sung by
† Sung by
テレビでの放送で、何が一番残念かと言うと、音が全然聞こえないこと。家のテレビがボロだと言ってしまえばそれっきりなのですが、まず低音が聞こえない。ボ一カルばっかり聞こえて、あとはなんにも聞こえなくなっちゃうのです。実は「ボンバーマンジェッターズ」はこの手の番組には珍しく、ずっと環境音を流しつづけているのですが、それが全然聞こえない。部屋の空調の音だとか、風の流れる音たとか。試しにヘッドフォンで一回鑑賞してしてみてください。全然違う音が聞こえてくるはずです。
さて、今回こうやってBGMがヘットフォンで聴けるようになったわけですが、実は、今回BGMを依頼するに当たって、僕は某国営放送ての丸山さんのお仕事より、それの宣伝で、御本人が出演したインタビュー番組での印象の方が強がったのです(すみませんすみませんすみません)。
クリント・イーストウッドが、アメリカが世界に誇れる文化はシャズと西部劇だと言いましたが、ボンバーマンジェッターズも奇しくもそこに至ってしまいました。僕は6話の音楽メニューを考えるまで、全くそのことに気がついていませんてした。
実は、高楽プランを打ち倉わせしていたとき、こちらがらお願いしたテーマは素晴らしく大ざっぽだったのです。どれくらい大さっぱだったかというと、『エンタテインメントな感じ』。ただし、各キャラクターに当てはまる音楽については、具体的な、例えば、マイルス・テイビス、ライ・クーダーにサム・テイラーとが(量いたい放題ですね)、しかし気がついてみると、全部アメリカン・ミュージックでした。
最初、MAXのテーマはバーティのテーマの曲だったのです.でも僕の頭の中で、MAXのブーツから拍車の音がしたのです(絵を見ればわかりますが、そんなものはついてません)。なのて、すぐに遭絡を入れて、入れ替えてもらいました(ちなみに放送ては、MAXの足音に拍車の音がついているのですが、聞こえていますてしょうか),そして、6話の音楽プランを考えるとき、MAXが縊水タンクの上に着陸したときに始まる音楽を、MAXのテーマにしようとMDがら曲をスタートした瞬間、ああ、そうだったのかと、気がつ舌ました。拍車の音、スライドギターのテーマソング。一騎討ち。ああそうが、西部劇だったんだ,と。
MAXのテーマだけでなく、『BAR・TOUKO』でのプロウするサックス.ハイウェイを疾走するバーディのタクシーを、夜の雨の中に溶かしていくミュート・トランペット、シロボンとシャウトのずっこけシーンで流れる陽気なフィドル等、アメリカンミュージックいっぱいです。そしてそれは、ジェッターズやヒゲヒゲ団のテーマ曲にもいえます。上記したインタビュー番組で、丸山さんが最もリスペクトする作曲家の事を言及されていましたが、それが今回の最大の音楽テーマであり、また我々が映像を作るにあたってテーマとしていた『エンタテイメントな感じ』に通じるものでした。
さて、西部劇にはお別れがつきものですが、今回の作品にもそれが待っています。『マイティとシロボン』というテーマでお願いした音楽は正にそれでした。アメリカン・ミュージックは矛盾の音楽です。楽しいのに悲しい、諦めているのに忘れられない、そんなことが同時に発生している音楽なのてす。一方でエンタテインメントしていながら、片方ではそれに矛盾するものを孕んでいる。優しいメロディでいながら物寂しい気分、それを矛盾と言って切り捨ててしまえばそれっきりですが、でも、『エンタテインメント』って本当はそういうものなんだと、僕は思っているのですがどうでしょう。
最後に、素敵な音楽をつくっていただいた丸山さんに感謝します。映像の至らないところを、音楽に沢山助けてもらいました。ありがとうございます。
2003年3月23日
「ボンバーマンジェッターズ」監督
小寺勝之
The most disappointing thing about watching the broadcast is I couldn't hear any sound at all. It's possible my TV at home is just lousy, but I could only hear the dialogue; no bass, no nothing. Bomberman Jetters is unusual among its peers in that it plays ambient sounds throughout; the sound of the wind blowing, or the air conditioning in a room. You might not hear them at all; try watching it with headphones, you'll hear a completely different soundscape.
When I commissioned the background music for this project, I was influenced by an interview program Maruyama appeared in, moreso than his work for a certain national broadcasting station (sorry, sorry, sorry!).
Clint Eastwood once said that American culture their nation can be most proud of is western movies and jazz, and strangely enough, Bomberman Jeters also came to that conclusion. I hadn't realized this at all until I was thinking about the music menu for episode 6. In fact, when we were drafting it out, the theme we asked for was incredibly generic. How generic? We requested an "entertainment feel."
However, the music made to fit each character was very specific -- I was inspired by the likes of Miles Davis, Ry Cooder, and Sam Taylor (I could go on...!), but it was only later I realised it was all American music. At first, MAX's theme was meant for Birdy, but in my head, I heard the sounds of spurs coming from MAX's boots (if you look at a picture of him, you'll see he has no such things), so I had to swap them around. (Incidentally, MAX's footsteps are accompanied by spurs in the broadcast, can you hear it?)
When I was planning the music for episode 6, I chose to make the track that plays when MAX lands on the water tank his theme. The moment I started the song on the mini-disc, I realised, "ah, that's it." The sound of spurs; the slide guitar; the one-on-one fight... here we have it, this is our "western".
Not just that, but the saxophone playing in "BAR TOUKO;" the muted trumpet backing Birdy's taxi as it races down the highway; the cheerful fiddle when Shirobon and Shout make their first impact -- it's all other kinds of American music in full swing. The same can be said for the theme songs of the Jetters and the Hige Hige Bandits.
In the interview mentioned above, Maruyama-san mentioned the musical motifs of composers he respects, which tied into the "entertainment feel" we were aiming for. Westerns are always about saying goodbye, and Jetters is no different -- the music we requested for the theme of "Mighty and Shirobon" was exactly that.
American music is a contradictory sound. Its tune is fun yet sad; a gentle melody laced with a sense of loneliness, of having given up but you cannot forget, and all these feelings are occurring all at once. If you dismiss it as a contradiction, that's the end of it, but I think that's where the "entertainment feel" truly is.
I'd like to give my final thanks to Maruyama-san for creating such wonderful music. It elevated our work and helped make up for any shortcomings in the visuals. Thank you so much.
March 23, 2003
"Bomberman Jetters" director
Katsuyuki Kodera
恵まれた作品
ケームのキャラクターとして誕生したボンバーマンは、今回TVアニメーション「ボンバーマンジェッターズ」として新しい命を与えられた。
制作にあたり、我々スタッフが意図していた作品とは「マンガ映画」である!現在の、よく有りがちなアニメーション作品では無い。 自分達が子供の頃、胸躍らせて観た「マンガ映画」の復活である。
当然、音楽を担当して頂く上でも、趣旨を理解頂け実力を持った方が望まれた。 丸山氏の名前が出た!でも…まさか…正直、受けて頂けるとは思わながった。 非常にラッキーな瞬間であった!さまざまな映像表現を考慮し、限られた曲数の中に全てを盛り込む、非常に「センス」を要求される仕事である。
完成したそれは、ジャンルを問わず全ての要素が含まれたエンターテインメントの音楽として完成度の高い作品として構成されていた。 素晴らしい!!
映像が完成した!それぞれの役割を持ったキャラクター達は与えられた性格やデサインで画面の中を縦横無尽に動き回り、その全てが生き生きと映る!映像、音楽、全てがマッチし、独特の世界観が完成した。
スタッフ皆のイメージが一つにはった瞬間である。 今では既に場面を観れば音楽が、音楽を聴けば場面が浮かび上がるまで「作吊」として構築されている。 今一度、皆さんで確認し、音楽の中に盛り込まれた、起、承、転、結、喜、怒、哀、楽、を感じて、それぞれの「ボンバーマンジェッタース」を楽しんで頂きたい。
「ボンバーマンジェッターズ」キャラクター原案&クリエイティブディレクション
水野祥司
A blessed creation
Bomberman was born a video game character, and has been given new life in the TV series "Bomberman Jetters". When we started production, the staff's vision was for it to be a revival of the "manga motion pictures" we watched with bated breath as children.
So of course, we wanted someone who understood our ambition and had the musical talent to back that up. Maruyama's name was brought up, but I wasn't expecting him to accept... imagine my surprise when he did! It's a demanding job, one that requires a lot of thoughtful consideration to convey emotions and visual concepts in a limited number of songs.
The finished soundtrack contains a rich variety of elements, covering all manner of genres and tones. To see the animation completed and characters in motion was amazing, watching their personalities and designs come to life. Everything, from the video to the soundtrack, came together to create our unique little world. Our staff's vision had been done justice.
Production has reached a point where musical tracks will come to mind when watching a scene, or we envision a scene when listening to the music. Please take a moment to listen and get a sense for the sense of emotion and arcs incorporated into the music, and do enjoy "Bomberman Jetters".
"Bomberman Jetters " original character design
& creative director
Shoji Mizuno
これほどのミスマッチがあるだろうが…。
シロボンと丸山和範氏。 ものごころついた頃からクラシック音楽の魅力にとりつがれ、少年期にはすでに作曲活動を開始し、芸大で本格的に音楽を学んだ丸山氏。 映画音楽の巨匠ジョン・ウィリアムズ氏に編曲を絶賛された丸山氏である。 その丸山氏とシロボン…である。 アニメーション作品「ボンバーマンジェッターズ」を御覧になった方はおわかりになると思うが、シロボンのダメさ加減は八ンパじゃない。 もちろん主人公であるし、成長するキャラクターとしてのカッコ良い部分もなくはないが、日常のシロホンときた日にゃそれはもう…絶対に恋人や息子にはしたくないタイプである。
小寺監督はそれをB面のシロボンと呼んだ。 しがし、そのB面君と両A面丸山氏の組み合わせが不思議と成立してしまうのだがらアニメーションは面白い。 成立どころか見事にはまっているのである。 実際、楽曲をよく聴いてみていただきたい,。 アニメーションなどの映像作品における音楽というものは、ある程度のコンセプトはあるにせよ、すべて同じジャンルというわけにはいかない。 「ボンバーマンジェッターズ」のようなギャグアニメならはなおさらだ。 今回はフルオーケストラの交響曲風あり、ピアノソロあり、ロックバンド風あり、ジャズあり、ウエスタンあり、ポップスあり、スライドギターありのまさに「なんでもあり」状態てある。 そしてそれらの楽曲それぞれが色々なシーンでBGMとしてカを発揮している。
サウンドトラックの楽しみはそのへんにあるのではないだろうが。 作品の世界観と音楽のがもし出すイメージ。 映像作品を観て、音楽を聴く。 青楽を聴いてからまた作品を観てみる。 まだアニメを御覧になっていない方にはぜひ観ていただぎたい。 様々なミスマッチを発見できるはず。 たとえばギャグシーンでの悲しい曲など…いや、これ以上書くのはやめよう。 観て、聴いていただくのが一番だ。
「ボンバーマンジェッターズ」音響監督
郷田ほづみ
There is no greater mismatch than Kazunori Maruyama and Shirobon.
Maruyama was enamoured by classical music as long as he has known, and even as a child was making his own compositions. He studied music in earnest at the Tokyo University of the Arts, and his arrangements have been praised highly by the master of film soundtracks, John Williams.
That was Maruyama... now for Shirobon. If you've seen the "Bomberman Jetters" anime, you'll know that Shirobon is a dweeb. He's the main character, so of course he'll grow and have some cool aspects, but seeing him in his everyday life... he's not the sort of person you'd want as a lover or a son. Kodera, the director, nicknamed him "B-Side." But when you pair him with Maruyama, the "A-Side," it somehow works, which is what makes the anime so interesting. It doesn't just work, it fits perfectly.
I'd like you listen carefully to the soundtrack. Music accompanying visual media may have a certain vibe or tone, but it can't all be in the same genre; something that's especially true for a comedy anime like this. Bomberman Jetters features rock, jazz, western, pop, slide guitar, piano solos, orchestral symphonies... anything goes. And every song serves as powerful background music in their respective scenes. That's what makes a soundtrack so fun, the imagery it can generate in conjunction with visuals. Listen to the soundtrack then watch the show again; if you haven't seen the anime, I recommend you do. You'll discover various mismatches, like a sad song in a comedy scene... I'll end it there, I won't write any more! Watch, listen, and enjoy.
"Bomberman Jetters" Sound Director
Hozumi Goda
あれは初めての音楽打合わせのときのごと。 丸山さんが「子供番組だからこそ、音楽性の高い楽曲にしたい」みたいなことを確かおっしゃっていて、それが強く印象に残ってます。
いや、脚本も正に同じだと思うがら。 ボンバーマンジェッターズはギャグ回はひたすらギャグですが、シリアス回もひたすらシリアス。 「子供向けとは思えない」って言われるけど、むしろ「子供番組だがらこそ」真剣に取り組んだって感じ。 人の生死を真っ向から描いたら「子供向け」じゃないってことはtないはず。 そりゃ無闇に子供を不安にさせちゃいけないけど、でも俺たちが子供の頃はそんなアニメばっかりだったように思う。 実はジェッターズは正にその「俺たちが昔見たアニメをやろう」ってコンセブトで立ち上げた作品。
「ジェッターズ」って響きもだけど、30~40代の人が感じるちょっとレトロなテイストはそのせい(スタッフ、縞構歳喰って家す・笑)。 でもそれは単なる懐古主義からではなく、不変的獄面白さは昔も今も変わらないってことと、「今の子供が観たいアニメはこうだ」って、変に判った気になるのだけはやめようと思ったから。 だってそんなの子供にしか判んないと思うんだよね。 意図したのは「子供が観たいアニメ」ではなく「子供に観せたいアニメ」。 そういう憲味でボンバーマンジェッターズはすごく「子供向け」を意識した「子供番組」なんです。
というわけで、ギャグとシリアス含わせ持っジェッターズ。 でも、ギャグシーンで大笑いできたのも、シリアスシーンで泣けたのも、索踊らしいBGMがあればこそ。 どの曲も聴けば名(迷?)シーンがすぐに思い浮かぶものばかりだと思います。 もし、第2弾が出ることがあったら、ぜひ「お~いらシロポ~ン、ボンボンボーン」のフルバージョンを収録して欲しいです、ボーナストラックとがで(笑)。 ちなみにあのギター、小寺監督が弾いてるんですよ。
「ボンバーマンジェッターズ」シリーズ構成、脚本
前川 淳
It must've been our first music meeting, I recall Maruyama saying something to the effect of, "because this is a kids' show, I want the soundtrack to have a rich sense of musicality to it." That made a strong impression on me, because I think we had the same mentality to our scripts; the comedy episodes of Bomberman Jetters are all comedy, but the serious episodes are also very serious. People say it doesn't seem like it's for children, but it also feels like they took it seriously because it's a kids' show. If you tackle the topics of life and death directly, it's hard to say it's not for kids.
Of course, you can't be making kids worry unnecessarily, but I think that's the kind of anime there was when we were kids. In fact, we approached Jetters with the mentality of, "let's make the kind of anime we watched when we were kids." Jetters doesn't just evoke that soundscape, but also the slight retro feel that people in their 30s and 40s might enjoy (the staff are all showing their age...!).
Though it's not about chasing nostalgia; I believe the sense of timeless fun hasn't changed between then and now, and I don't want to claim, "this is what the kids of today want to watch." Only children themselves can answer that. The intent was not "anime kids want to watch," but "anime we want kids to watch."
With that in mind, Bomberman Jetters is a "kids' program" that is very conscious of being "for kids," and so it juggles levity and seriousness. But it's only because of the soundtrack that makes it so great that you can laugh at the humorous scenes and cry at the serious scenes. I think that every song will immediately bring a famous (or infamous?) scene to mind. If a second volume is made, I'd love to see the full version of "Oira Shirobon, Bonbonbon" included as a bonus track (laughs). By the way, that guitar is played by Kodera, our director.
"Bomberman Jetters" series composition, scripting
Atsushi Maekawa
Transcription lifted from Wikipedia, translation partially sourced from VGMdb.
原案:ハドソン
企画:松下洋子
企画原案:藤原茂樹
クリエイティブディレクション・キャラクター原案:水野祥司
シリーズ構成:前川 淳
キャラクターデザイン・総作画監督:香川 久
メカニックデザイン:常木志伸
美術監督:坂本信人
色彩設計:もちだたけし
撮影監督:近藤慎与
編集:松村正宏
音響監督:郷田ほづみ
音楽協力:テレビ東京ミュージック
アニメーション制作:スタジオディーン
アニメーションプロデューサー:松田桂一
プロデューサー:山川典夫(テレビ東京)、すぎやまあつお
監督:小寺勝之
製作:テレビ東京、NAS【音楽制作スタッフ]
作・編曲:丸山和範
ベース:青木智仁
ドラムス:渡嘉敷祐一
ギター:梶原順
パーカッション:大石真理恵
シンセサイザー:田代修二
サキソフォーン:ロバート・ザンク
トランペット:エリック宮城、横山均
トロンボーン:松本治、広原正典
フルート:旭孝
ホルン:西條貴人
ストリングス:桑野聖グループ
エンジニア:後藤博
アシスタント:渋沢俊介
マニピュレーター:本田洋一郎
録音・ミックス:コロムビアスタジオ
制作協力:フロム・サーティー
プロデューサー:池田孝治、松下眞子
音楽制作:株式会社コナミミュージックエンタテインメント
Original idea: Hudson
Planning: Yoko Matsushita
Original plan: Shigeki Fujiwara
Creative direction and character design: Shoji Mizuno
Series composition: Jun Maekawa
Character design/chief animation director: Hisashi Kagawa
Mechanic design: Shinobu Tsuneki
Art director: Nobuto Sakamoto
Color design: Takeshi Mochida
Director of Photography: Shinyo Kondo
Editing: Masahiro Matsumura
Sound director: Hozumi Goda
Music cooperation: TV Tokyo Music
Animation production: Studio Deen
Animation producer: Keiichi Matsuda
Producer: Norio Yamakawa (TV Tokyo), Atsuo Sugiyama
Director: Katsuyuki Kodera
Production: TV Tokyo, NAS[Music production staff]
Bass: Tomohito Aoki
Drums: Yuichi Tokashiki
Guitar: Jun Kajiwara
Percussion: Marie Ooishi
Synthesizer: Shuji Tashiro
Saxophone: Robert Zung
Trumpet: Eric Miyashiro, Hitoshi Yokoyama
Trombone: Osamu Matsumoto, Masanori Hirohara
Flute: Takashi Asahi
Horn: Takato Saijo
Strings: Hijiri Kuwano Group
Engineer: Hiroshi Goto
Assistant: Shunsuke Shibusawa
Manipulator: Yoichiro Honda
Recording/Mix: Columbia Studio
Production cooperation: FROM30
Producer: Takaharu Ikeda, Atsuko Matsushita
Music production: Konami Music Entertainment, Inc.
RETURN TO MUSIC LIST |
RETURN TO HOME PAGE |
page last modified: 26/09/2024 |